知ってた?副業にもぴったりのコレ

20140701キャッチ

6.副業で取り組みやすい

投資用不動産購入後の賃貸経営は、自分自
身でどの管理会社に委託するか、どんな修
繕工事をするか、家賃の設定をどうするか
などの最終判断をしなければなりません。

自らが経営者の自覚を持って取り組む必要
があるのです。
ただし、集金業務や清掃、クレーム対応な
どの実務は管理会社にアウトソーシングす
る仕組みが整っています。
そのためサラリーマンの副業に向いていま
す。
遠隔地での不動産投資も可能です。

7.インフレに強い

貨幣価値が商品に対して相対的に下がるこ
とをインフレーション(インフレ)といい
ます。
インフレで物価がどんどん上がっていくな
かでは、家賃も不動産価格も値段を上げて
いくことが予想されます。

8.株、FXなどと違って、
 価値がゼロにはならない

あたり前のことですが、不動産投資は実在
する「物」に対する投資です。
どんなに値下がりしても空室になったとし
ても、価値がゼロになることはありません。

9.担保としての価値がある

担保とは、債務者が債務を履行できない場
合に債権者に提供されるもので、債権の弁
済を確保する手段です。
簡単にいうと不動産には資産価値があり、
借金のカタになります。

10.
短期間でセミリタイアできるくらいの資産
・不労所得の仕組みを築ける可能性がある

投資手法にもよりますが、レバレッジの力
をフルに使うことにより、大きなキャッシ
ュフローを得られる仕組みをつくることが
可能です。

11.
場合によってはキャピタルゲインを
得られる可能性がある

例えば、東京23区の人気エリアでは、家賃
収入によるインカムゲインだけでなく土地
や物件の値上がりによるキャピタルゲイン
も得られる可能性があります。
最近の話でいえば、東京オリンピック開催
決定後に有明地区のマンション価格が高騰
しています。


人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>