Category Archive: 不動産投資
20代のデメリットはカバーできる
5月 2, 2014
「20代ではじめるメリットがあることは
わかったけど、不動産投資に不利な
こともあるんじゃないの?」
「不動産投資はお金持ちの投資って
いわれているから、お金を持っている
ほうが有利なんじゃないの?」
そんな疑問の声もあるでしょう。
確かに20代で不動産投資をはじめるに
あたり、有利なことばかりではありません。
不利な点もいくつかあります。
代表的なものを挙げてみます。
・年収が低く、会社の勤続年数が短いので
社会的信用が低い
・収入が少ないため、貯金が少ない
・独身者が多いため、連帯保証人を
立てにくい
(親に反対されて連帯保証人に
なってもらえない)
「ほら、やっぱり、20代で不動産投資なんて
難しいじゃないか!」と思ったあなた、
ご安心ください。
確かにこれらは、20代が乗り越えなければ
ならない壁です。
ただし決して乗り越えられない壁ではない
のです。
壁を乗り越える攻略法があります。
これから、その具体的な方法について
説明していきます。
自由になるからこそ将来を考える
5月 1, 2014
3つ目の理由は、
「自由に使える
収入や時間の割合が大きい」
ことです。
20代のうちは、まだ独身で、自宅から
通勤している人もいれば、会社の独身寮に
住んでいる人も多いと思います。
扶養家族がいなくて、居住費などの
固定費も少なく、家族と過ごすための
時間を確保する必要がありません。
当然、自由に使える収入や時間の割合が
大きくなります。
その自由になる収入と時間をすべて
不動産投資に集中させることで、投資の
加速度を高めることができます。
いくら収入が多くても自由になるお金が
少なかったり、不動産投資に使える時間が
あまり取れなかったりするようでは、
思うようなスピードで不動産投資を
進めることは難しいでしょう。
ただ、20代のうちは
「お金や時間の使い方」
がよくわかっていないため、給料の
ほとんどを買い物や遊びに使って
しまったり、無駄な時間の使い方をして
しまったりする人もいるかもしれません。
その場合は、強い意志を持って見直す
ことが必要です。
「時間」に味方になってもらう
4月 30, 2014
2つ目の理由とは、
「時間を味方につけることができる」
ことです。
「時間」は誰にでも平等に与えられる
ものです。
そのため若ければ若いほど、時間を味方に
つけることができます。
いきなり大きな物件を購入することが
できなくても、そこから得た家賃収入を
少しずつ再投資して新たな物件を購入し、
時間をかけて複利の力で投資の規模を
大きくすることが可能です。
また、融資を受けて不動産を購入した
場合はローンの返済も進んで純資産も
増加しますし、長期スパンで投資を
考えられるため、資産の組み換えや
売却などの出口戦略も選択肢が多くなり、
投資の幅が広がります。
また、若くてしがらみがないという
ことは、思い立ったらすぐに行動に移す
ことが容易です。
体力がありますし仕事上の責任もまだ
軽いことが多いですから、仕事と両立
しながら行動を起こすことも容易です。
たとえ失敗をしたとしても、後戻りが
できることもメリットです。
自分の努力でリカバリーできる小さな
失敗を重ねて、自分自身が成長していく
ことができれば、大きな財産になります。
失敗ができる余力というのも、
時間を味方につけることができる20代の
特徴です。
職業・年齢不問「不動産投資」
4月 29, 2014
基本的に不動産投資は、どんな年齢で
あってもはじめられます。
中高年であっても可能ですし、主婦でも
可能です。
そして、20代でも不動産投資を有利に
はじめることができるのです。
その理由は、3つあります。
1つ目の理由は、
「インターネットを駆使して
情報収集ができる」
ことです。
つい10年前まで、不動産投資情報はチラシ
など紙媒体によるやりとりが中心で、FAXで
情報を送ってもらうか、不動産業者にわざわざ
訪問して手渡しでもらうことでしか情報を
手に入れることができませんでした。
また、その情報をもらえる人もほんの一部で、
業者は買ってくれそうな地主さんやお金持ちを
中心にそういった情報を紹介していました。
つまり情報はクローズド(非公開)なもの
だったのです。
いまだにそんな慣習が残る業者も存在しますが、
インターネットが登場したことで徐々に
情報獲得における“格差”はなくなってきて
います。
今では、グーグルやヤフーの検索ひとつで
投資用不動産の物件情報、不動産知識、
税務知識、セミナー情報などさまざまな情報を
手に入れることが可能です。
質問したらネットで親切に回答してくれる
サービスまであります。
このように情報はオープンになり、20代でも
情報を得やすくなっているのです。
最新・不動産投資情報も聞ける!説明会のご案内
4月 29, 2014
【不動産投資をやってみたい!】
と、思われる方、
【でも、いつから始めようか…】
と、悩んでいらっしゃる方、
今、二つの良条件が時代的にも
認められると思います。
その一つとは、
東京オリンピック開催を受け、
不動産価格の将来的な上昇
が、見込まれるということです。
つまり、
安く買って高く売る
相場になっている、ということ。
二つ目は、不動産購入にあたって
「生命線」ともなる
「銀行融資」がかなりゆるんできた
ことです。
これは特に、今年に入ってから顕著と
なっています。
この二つの事実を捉えて、すでに「実践」し、
夢を叶えています。
長岐隆弘&インベスターズギルド 著
『20代でも給料以上稼げる不動産投資術』
でも、多数の実例と体験談を掲載しています。
著書掲載の方々のなかには、
20代のサラリーマンはもちろん、学生、OL、
専業主婦などなど、一見、イメージから
遠そうな人々が
「不動産オーナー」
となって、経済的自由を得ています。
「お金があれば、できるのに」
それが、できるようになるのです。
さて、私が主宰する
不動産投資家コミュニティ
「インベスターズギルド」の説明会では、
書籍上ではしたためることができなかった
「最新の不動産投資法」について
語ります。
限定10名の説明会なので、お早めに
お申込みください!
—————————————
■インベスターズギルド説明会
「20代でも給料以上稼げる不動産投資術」
でご紹介の、
“成功者を大量輩出する”
「行列ができる不動産投資コミュニティ」
の説明会を、以下の日程で行います。
——————————————
◆日時◆
●5月14日(水)
18時30分(18:15開場)~21時
●5月28日(水)
18時30分(18:15開場)~21時
◆場所◆
喫茶室ルノアール 銀座6丁目店
マイ・スペース
http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.43
◆参加条件◆
『20代でも給料以上稼げる不動産投資術』
をご購入の方
※当日、受付でも販売します。
http://asset-life.co.jp/nijudai.html
◆5月14日(水)ご参加ご希望
こちらからお申込みください
http://form.os7.biz/f/f276017c/
◆5月28日(水)ご参加ご希望
こちらからお申込みください
http://form.os7.biz/f/b904ac8b/
何はともあれ「できることから」
4月 28, 2014
『24歳のときです。
このままじゃいけないと思いつつ、
何をしたらいいのかわからない日々が
続きました。
そんなときに、ロバート・キヨサキさんの
『金持ち父さん 貧乏父さん』を友人から
すすめられたのです。
そこで「アーリーリタイア」という言葉や
「ラットレースから抜け出す」という
考え方を知りました。
でも、これは高学歴の人しかできない
だろうと思いながら読み進めていた
のですが、
「中学校レベルの読み書き計算が
できれば誰でもできる」
ということが買いてあり、
「ひょっとしたら僕にも
できるのではないだろうか?」
と思いました。
同じ投資として株も少しやりましたが、
有事の際には株価が下がるので危険だなあ
と感じました。
もちろんそういったときには不動産の
価値も下がりますが、賃料収入という
インカムゲインがあり、主にキャピタル
ゲインを狙う株とは違うと思ったのです。
そして、もし仕事がダメになったとしても、
「給料とは別の収入(=家賃収入)で
まかなえる生活を送りたいなあ」と思った
のが、不動産投資をしようと思った
きっかけです。
それからは不動産投資関係の本を読んだり、
セミナーへ通ったりしました。』
節税対策はプロの知恵で!書籍プレゼント
4月 28, 2014
私の友人の税理士・平澤元章さんの本が、
ついに、集英社から出版されました!^^
タイトルはもう皆さん、書店などで
おなじみかもしれません。
「税理士だけが知っている
お金を残すしくみ」
(平澤元章 著/集英社)
内容は、
「相続税法の改正」に伴う
【最新の】お金を残す方法
について書かれています。
これは私もぜひ読みたいです!
皆さんも「読んでみたい!」と
思われませんか?
と思って、日ごろの感謝を込めて今回、
私から限定10名様にプレゼントさせて
いただきます・・・
【だけじゃない!】
この度、私の2冊目の書籍
「賢くお金を残す
大家さんのための節税対策」
(喜多村洋子/長岐隆弘 著
ぱる出版)
が税制改正に合わせて改訂されました!
それを記念して、平澤さんの本と私の本、
2冊併せて
【ダブルプレゼント!】
これら2冊をぜひともゲットされたい方は、
下記の応募フォームからお申込みください。
http://form.os7.biz/f/b119d28d/
限定10名様です。
お早目に…
人気ブログランキングへ
人生って「お金の為に働く」だけ?
4月 27, 2014
サラリーマンの自分は部長職に昇進しても
年収1500万円にもならないにもかかわらず、
その数倍もの年収を稼ぐ不動産投資家が
何人も掲載されていたのです。
これを見たとき、私のなかに
「サラリーマンという小さい世界に
閉じこもっているのが本当に
いいことなのか?」
と大きな疑問が生じました。
そこから猛勉強をはじめ、さまざまな
不動産投資セミナーにも通いつめました。
不動産投資であれば株と違って安定的に
収入を得られ、サラリーマンを続けながら
でもできそうに思えたのが、不動産投資を
選んだ理由でした。
そんななか、あるセミナーに参加した
ときのことです。
講師が『金持ち父さん 貧乏父さん』を
取り上げて、次のように熱く語って
いたのです。
「サラリーマンは経営者や会社に
雇われて給料をもらっている。だから、
『サラリー』マンなのです。
我々はそのお金をもらうために、
『お金に働かされている』といっても
過言ではありません。
このままの状態だとお金の奴隷になって
しまい、一生お金のために働かされて
しまう……。
ならば、
『お金を働かせる』ようにしよう!』
サラリーマン&「?」二足のわらじ
4月 26, 2014
実際に不動産投資をはじめてみて
わかったのですが、20代のうちに
給料以外の収入を得ることの効果は
絶大でした。
もちろん給料以外に収入があることは
嬉しいし、本当に素晴らしいこと
なのですが、それだけではないのです。
これまではただやらされているだけに
感じていたサラリーマンの仕事にもやる気が
起こってきたのです。
自分にとって意味のあることや必要だと思う
仕事はやるべきですし、サラリーマンなので
従うべきです。
ただ、そうではない雑用に追われて
時間ばかりが奪われ、自分が本来すべき
仕事で力が発揮できない……
そんなサラリーマンは多いと思います。
とはいえ、仕事を覚えたての20代の
サラリーマンにとって
「やりたくありません」
と断ることは、なかなかできることでは
ありません。
しかし、私の場合は20代で不動産投資家に
なったおかげで、たとえ明日、
「お前はクビだ!」
と会社から宣告されても大丈夫なくらいの
収入を得られました。
そうすると職にしがみつく必要がなくなる
ので、反対に自分がやれるべき仕事を
選べるのです。
行動を起こした次には?
4月 25, 2014
「行動を起こすことが大事」
とはよく言われることです。
でも、
「行動し続ける」
ことは、もっと、かなり、大事です。
『不動産投資をはじめた初期の段階で
結果が出ない理由として、
「行動が続かない」
ということがあります。
初めは「やるぞ!」と気持ちが
盛り上がっても、だんだん飽きてしまう……
誰しも経験があると思います。
いわゆる三日坊主の状態です。
あなたは、「1万時間の法則」というのを
聞いたことがあるでしょうか?
これは、アメリカのベストセラー作家、
マルコム・グラッドウェル氏が提唱した
法則です。
偉大な成功を収めた企業家や世界的に
有名なスポーツ選手など、何かの分野で
「天才」と呼ばれる人は共通して、
その分野のために1万時間を費やしている
と説きます。
決して生まれつきの才能で「天才」と
呼ばれているのではなく、地道な努力を
惜しまない結果だというのです。
「えっ、1万時間もがんばらなきゃ
いけないの?」
と思われたみなさん、ご安心ください。
ここで、インベスターズギルドが
みなさんにおすすめしたいのは、
1万時間の法則ではなくて
「1000時理論」です。
一般的に100時間で初心者から脱する
ことができ、1000時間で中級者になると
いわれています。』