埋没費用と恋愛と映画

【埋没費用と恋愛と映画】

映画でも観ようか、とデートで映画館に行く人、多いですよね。恋愛の特に最初の頃の王道といってもいいこのデートコース。

さて、どうせならと思い、前売り券をローソンで買って観に行ったとしましょう。きっとこの監督、この配役なら面白いに違いないよ、と相手と相談して出かけました。

ところが、展開は思いがけない事態となります。映画が期待したほど面白くはなかったのです。
さて、どうしましょう……?

“経済学の鉄則のひとつに、
「すでに使った費用で、戻ってこないコストは、金額の多寡にかかわらず、今後の判断材料にはしない」
という考え方があります。
 これを「サンクコスト(埋没費用)」と呼びます。
 例えば、ある映画の予告を観て、面白そうだと思ったあなたは、前売りチケットを購入しました。一枚1300円でした。
 上映日になり、あなたはそのチケットを持って、張り切って映画館に出かけます。
 ところが、上映が始まって10分……。
「この映画は、私の好みではない。全然面白くなさそう。最後まで観るのがつらい」
と感じたとします。

 そんなときに、「でも、1300円がもったいないしなあ」と考えて、つまらないと思いながらも最後まで観たとしたら、それは経済学的には「損失」となります。

 何を「損失」したのでしょうか。
 それは、「つまらないと思いながら、ムダに過ごした2時間」です。
 ここでのサンクコストは、前売りチケット代の1300円です。
(以上、『銀行員だけが知っている お金を増やすしくみ(集英社)』より抜粋)”


人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>