マイナスの出来事が起きたら?

20140528キャッチ

【法則 1】
「お金に対する考え方」を変える

物心ついたときから日本はずっと不景気
ですし、初めから何の期待もせず冷静に
物事を見つめている世代だと思います。

ある就職情報会社の調査によると、今の
20代のサラリーマンは上司を尊敬して
おらず、会社に対する愛社精神や忠誠心が
低いことがわかっています。

彼らの心の根底には、

「現在勤める会社が10年後存続していない
のでは?」

という不安や

「自分が高齢者になったときには、年金
等の社会保障制度が期待できない」という
あきらめが見受けられるそうです。

このようにかつてのサラリーマンに比べれ
ば、クールな20代ですが、実は程度の差
こそあれ、彼らも社会依存をしているの
ではないかと思います。

高校や大学を卒業後、会社に勤務しても
自分の希望する仕事ができなかったり賃金
と労働時間が見合わなかったりと、自分の
希望と合わない労働環境で働いている人は
少なくないことでしょう。

それでも多くの人は、だからといって会社
を辞めるわけでもありません。

生活していくうえでお金が必要だという
理由で会社にしがみついているのです。

という私自身も同じような経験があります。

私は以前、会社の仕事が原因でうつ病に
なってしまったことがあります。

もともと自分が会社に依存しているとは
思ってもみなかったのですが、実際に会社
で働けない体調になったときに

「収入がなくなってしまうのでは?」

という不安で胸が押しつぶされそうになり
ました。

なんとか会社に戻ることはできたものの、

「このまま勤め続けることができなくなる
のではないか」

と思いつめて、うつ病が再発してしまった
ほどです。 ・・・


人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>