おかしいぞと思ったら?すぐ◯◯
5月 18, 2014
<田中 健さん(仮名)28歳の場合>
田中:…もし仕事がダメになったとしても
「給料とは別の収入(=家賃収入)で
まかなえる生活を送りたいなあ」
と思ったのが、不動産投資をしようと
思ったきっかけです。
それからは不動産投資関係の本を読んだり、
セミナーへ通ったりしました。
最初に参加したセミナーは、新築の区分
マンション投資についてのセミナーです。
まだ投資については漠然としかわかり
ませんでした。
でも、行動しないと変わらない。
とにかく無料のセミナーから行きはじめ
ました。
その新築区分マンションのセミナーで
営業マンが
「賃料8万円くらいになりますよ!」
と言っていたので、一度はこの区分
マンションを契約して手付金を払った
のです。
でも、そのあと心配になってその区分
マンション近くの不動産屋で家賃の
リサーチをしてみたところ、実際には
築3年の物件が6万5000円で貸しに
出されていて、
「話が違うな」
と思いました。
また新築区分マンションの場合、融資も
パッケージになっていることが多いの
ですが、このときもそうでした。
ただその融資は物件価格の7割の金額で、
残りの3割程度、このときは300万~
400万円くらいを自己資金で用意しないと
いけなかったんです。
それでいて家賃からローンの返済や管理費
などの経費を除いて手元に残るお金は毎月
3万円くらい。
投資効率が悪いと感じました。
長岐:8万円と言っていた賃料が、3年後
には6万5000円に下がってしまう。
将来の収益のことをきちんと足で調べた
のは賢明ですね!