喫煙がブーム?

【喫煙がブーム?】

「え?“禁煙”の間違いじゃないの?」といぶかしく思われた方もいらっしゃることでしょう。

世間一般では、禁煙が当たりまえとなって久しいですね。

でも、銀行の中ではそうではないらしいのです。

というより、「率先して」喫煙コーナーに行くという噂ですが……?

『銀行でも、他の多くの会社と同じように、いわゆる通常のオフィスエリアでは禁煙となっています。デスクで仕事をしながらタバコをふかす、なんてことはありません。

 その代わりに、喫煙所が設けられています。

 この喫煙所には、銀行の中の喫煙者がいつも集まり、一種の社交場となっています。入行したばかりの新人も、もしかしたら支店長クラスの上席の人も、みんなが集まってきます。

 

銀行員にとって「喫煙」は、単にタバコを吸いたいというだけの理由からだけではなく、喫煙所という社交場での情報収集、という目的も併せ持っているのです。

 銀行員は、極端に言えば、「吸いたくないタバコを吸ってでも

、情報を収集したい」と思っています。

 それは、人から直接聞いた情報は、「生きている」ので非情に価値があることをわかっているからです。

「生きた情報」を手に入れるためには、信頼できる人間関係から入手する必要があります。』

(以上、長岐隆弘 著 『銀行員だけが知っている お金を増やすしくみ(集英社)』より、抜粋)


人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>