株式投資の勉強をしても?

【株式投資の勉強をしても?】

株式投資をしてみたいということで、セミナーに参加され勉強をしている方も多いかと思います。

お金は誰でも増やしたいに決まっています。

でも「何をやって」増やすのかが大事。

コツコツ働く、節約する、金融商品を購入する、そして株式投資という選択も。

でも、ちょっと待ってください・・・。

『・・・個人が株式投資を行うことは「以前よりも難しく」なってきています。

 その理由の一つは、巨大な金額を動かす機関投資家の存在と、人工知能によるシステムトレーディングの台頭です。

 株式投資では、動かすお金が大きければ大きいほど有利に取引を行える、という局面があります。個人投資家からお金を預かって、それを運用するプロの機関投資家は、一度に数十億から数百億円という大金を動かします。

 それと同じ舞台で、個人が数万、数十万円という単位で戦って勝ち続けることは、非常に難しいと言わざるをえません。

 

 また、最近主流になりつつある、人工知能によるシステムトレーディングが、やはり個人投資家の前に立ちはだかります。人工知能が急速に発達して、将棋やチェスでもプロの棋士との対局でコンピュータが勝つことが多くなってきたことは、ご存じでしょう。

 人工知能は、人間よりも情報量も豊富で、計算が速く、かつ余計な感情も入らないため、相場をかなり正確に判断することができます。

 また、常に相場を見ていて、上げ下げの局面では、多い時では1秒間に500回もの売り買いをすることが可能です。それにより、相場が一気に動き、急上昇・急降下します。手動の操作では、とてもそのような相場の動きについていくことはできません。』

(以上、『銀行員だけが知っているお金を増やすしくみ(集英社)』より、抜粋)


人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>