このブログを公開する理由とは?
8月 2, 2013
こんばんは!
長岐です。
今日は午前中は雨が降っていましたが、
昼以降は、猛暑でしたね。
雨後の湿気で、うだるような暑さでした。
あまりの熱さに耐え切れず、
思わず、かき氷を食べてしましました。
というか、かき氷パフェですね。
ただ、味は絶品でした。
今日は、私がこのブログを立ち上げた理由について
お話したいと思います。
私がこのブログを立ち上げた理由はとても単純です。
正しい指値の入れ方を知らないで、
指値をどれ位で入れたらいいかで悩んでいる人があまりにも多いから。
そして
「正しい指値の入れ方を実践すれば、
売主もその価格に納得して売ってくれるので、優良物件を割安に取得することができる」
という事実を知ってもらい、あなたが二度と指値で悩まないで、物件を割安に取得してもらうためです。
「でも、結局、初心者には、指値をして割安に物件を買うのは難しいんでしょ」
という声が聞こえてきそうですが、心配はいりません。
私のところに来られるクライアントも以下のような悩みをかかえています。
「思いっきり指値をして買い付けを入れたが、不動産業者からは『そんな安い価格では元付業者にもっていけない』と断られた」
「今まで指値を入れているが、全然物件が買えない・・」
「購入価格が割安なのかわからない・・」
また、巷の不動産投資の書籍やセミナーで言われている方法で指値をしようとしても、
「結局効果がなかった」、「初心者がやるのは難しい」
といったこともよく耳にしています。
つまり、一般的に、
「指値のやり方を身につけるためには、ある程度、買い付けの場数を踏んで経験を積んでいくしかない」
とされてきたのです。
しかし私は、
「経験値に頼った方法や、根拠のない勘に頼ることなく、正しい指値をして、割安に物件を取得することはできないのか、不動産投資のプロである私にはそれができるのではないか!?」という課題を掲げ、16年間研究し続けました。
そしてついに、“あること”を発見したのです。
その瞬間は、
「これだ!これなら経験や勘に頼る方法でなくても、
正しい指値をして割安に物件を取得することができる!」
と飛び上がるほど喜んだのを今でも覚えています。
このブログでは、私が16年間、研究し続けてきた「高確率で落とせる指値の入れ方」のノウハウや不動産投資についてのノウハウについて公開していきますので、不動産投資を始めたばかりの方のみならず、指値の入れ方について悩んでいるベテランの方にも参考になると思いますので、楽しみにしてくださいね。
賃貸住宅フェアに行ってきました!
8月 1, 2013
こんばんは!
長岐です。
今日は、ビックサイトで開催されている
「賃貸住宅フェア」にいってきました。
しかも、美人大家さんの元スッチー大家さん
とみほちさんのお二人と一緒にです。
まさに両手に花です。
まず、ビックサイトの8階にある
アルポルトというイタリアンでランチです。
バスタがとってもおいしいレストランでした。
最後にはデザートも。
この時点でかなり、おなかいっぱいです(*^_^*)
このあと、3人で会場を回ったのですが、
知り合いの大家さんにたくさん会いました。
楽待コラムで一緒だった畑中さん、
畑中さんの友人で、今度私の会員になってくれた灰谷さん
ドンペリ大家さん
講演で来ていた叶温さん
進藤さんのセミナー会場でバッタリあった青山さん
などなど。
まずは、きれいにはるコツを教えてもらいます。
実際に自分でやってみると
きれいにはるのは結構難しいですね
そのあと、建築会場に行って
ビーフンデザインの進藤さんのセミナーを聞きました。
やっぱりコンセプトのある新築は面白そうですね。
お土産もいっぱいもらって
充実の一日でした。
賃貸住宅フェアに行きます!
7月 31, 2013
おはようございます!
長岐です。
今日は、ビックサイトで開催している
賃貸住宅フェアに行ってきます。
しかも美女二人と?!
元スッチー大家さんと
みほちさんです。
ビックサイトのアルポルトでランチしたあと
三人でブースを回る予定です。
見かけたら声をかけて下さいね。
銀行員との信頼関係を手っ取り早く作る方法
7月 30, 2013
今日は、午前中に融資を受けているY銀行に行ってきました。
目的は、「取引深耕をはかるため」です。
次の融資を、資産管理法人で受けるために、
融資担当者にお土産を持たせることにしました。
具体的には、銀行関連の証券会社の証券口座の開設と
銀行の紹介による個人年金の積み立ての申込みです。
今の銀行員は、定期預金の申し込みだと、
なかなか契約が取れないので、
保険会社や証券会社の販売代理をすることで
手数料を稼がなければなりません。
融資担当と言えども、
融資だけやっていればいいのではないそうです。
大家側もただ、「お金を貸してくれ」では、なかなかうまくいきません。
銀行員の望んでいるものを協力してあげることで
自分の目的も達成しやすくなります。
と、まあ、このぐらいは、
ある程度の経験値のある大家さんなら
やっていることです。
今回、私がやったある方法を使うと、
融資担当者が目を輝かせて、
話に食いつくように聞き入り
融資課長をその場で紹介し、
融資課長が、何度もお礼をするようになります。
どうですか?
そのある方法を知りたいですか?
・・・・・・・
・・・・・・・
それは、
自分の書いた書籍をサインして、プレゼントすることです
「なあ~んだ!」
「それは、著者のあなただからできるんでしょ!」
と思ったあなた。
早とちりしないでください。
自分で本を書いていなくてもこの方法は使えるのです。
著者の人にサインをしてもらった本を
銀行員にプレゼントすればいいのです。
これなら、あなたにもできますよね。
著者のサインの入った本を持っていれば
あなたが著者にとって特別の存在である証明になります。
そして、その著者のアドバイスを受けているあなたもまた、
著者と同じような立場として見られるのです。
どうです?
これ、スゴクないですか?
私は融資担当者が変わるときに新しい担当に本を
サイン入りでプレゼントしました。
そうすると、担当者はサイン入りの本を、上司の融資課長に紹介し、
その融資課長は、本屋で私の本をわざわざ買って、
私に今日サインを求めてきたのです。
銀行員は、権威にとても弱いのです。
そして、本を出す人は権威がある人だと思ってくれるのです。
これをうまく使わない手はないでしょう!
すっかり、融資担当者&融資課長と仲良くなって
ご機嫌でランチをしました。
ランチは、大好きなパスタです。
元CAの女性大家さんと銀座でランチ!
7月 4, 2013
5年に以上もアパート経営をされているベテラン大家さんの
元スッチー大家さんと銀座でランチをしました。
先日私が主催した出版記念パーティーに
参加してくれたことがきっかけでした。
元CAだけに、とてもきれいで、素敵な女性でした。
(写真でお見せできないのが残念です)
私も二人の小さい子供がいますが、
子どもを育てることは重労働ですよね。
元スッチー大家さんは
そんな重労働もものともせず、3人のお子さんを育てながら
賃貸経営もこなす、とても前向きな方だと感心しました。
不動産の話をしているときは、
目をキラキラ輝かせているのが印象的でした。
そんな彼女ですが、人知れず頑張る方で
乳飲み子をおんぶして、物件を見に行ったり、
子供を寝かしつけてから、夜中に空き室のセルフリフォームをしたり、
と並々ならぬ努力をしています。
よく、
「不動産投資に興味があるけど、自己資金がないから、私にはムリ」とか
「属性がよくないから、銀行から融資が引けない」と
いう方が多いですが、彼女の話を聞いていると
「できるか、できないか」ではなく
「やるか、やらないか」
の問題なんだと改めて感じました。
7月20日のセミナーでは、その彼女に体験談を話してもらいます。
彼女のブログで、そのことを書いていただいているので、ご覧ください。
読者さんを大事にしている素敵なブログです。
↓
http://ameblo.jp/moto-succhiiooya/entry-11565861228.html