成功者・ただ真似るだけではダメ!?
7月 16, 2014
メンターを選ぶ基準は次を参考にしてくだ
さい。
①実績
メンターは成功した不動産投資家、中立的
立場の不動産投資コンサルタントなどの専
門家で、きちんと実績を上げている人であ
る人であることが大事です。
そのほかに同じような属性や資産背景で投
資を先に進めている先輩も参考になる部分
が多いでしょう。
物件購入面、賃貸運営面などの分野別にメ
ンターを何人か持つというのもいいと思い
ます。
②投資スタイル
不動産投資の手法はたくさんの数がありま
す。
自分に合った投資スタイルを行っている人
をメンターとして選びます。
どれが合うのかよくわからなければ、まず
「やってみたい」と思う投資スタイルから
検討します。
③再現性
その人が実行する投資スタイルが自分に実
現可能であるかを考えます。
投資法によっては、必要な自己資金の割合
など投資を実現するための条件が変わって
きます。
④時代背景
素晴らしいメンターであっても、不動産投
資をはじめるときの市場状況などの違いに
よって、そのメンターのやり方が向いてい
ないこともあります。
メンターの投資法が現実に即しているのか
を検証する必要があります。
⑤属性
例えば、同じサラリーマン出身のメンター
であるなど、自分と近い属性の人をメンタ
ーにすれば、より実現性が高くなります。
メンター選びでは、自己投資を惜しまない
ようにするのが近道だと思います。
たとえ多少のコスト(金銭的な自己投資)
がかかったとしても、その人の経験や知識、
ネットワークを買えるわけですから、結果
的に成功の確率が上がり、時間も大幅に節
約できます。
独学で不動産投資をはじめた人は、みなさ
ん
「今から思えば、最初の自分のやり方は
間違っていたかなと思う。
もし、不動産会社の営業マン以外に信頼で
きるメンターや相談できる不動産投資家の
仲間がいたら、もっと早く多くの資産を得
ていたと思う」
と話しているのも事実です。
早くメンターを見つけられるよう、ぜひセ
ミナーや勉強会に足を運んでみましょう。