『永遠のゼロ』を観て思うこと

先週は、今評判になっている映画「永遠のゼロ」を観に行きました。

この映画は太平洋戦争末期の特攻で戦死した零戦飛行隊員の話です。

V6の岡田准一さんが主人公を演じ、素晴らしい映画でした。

ラストシーンは私もすっかり感情移入して、泣いてしまったほどです。

この映画を見終わったあとに、思い返してみると、

この映画は、太平洋戦争を題材にしながらも

現代人の悩みを表しているのではないかと思いました。

「お金は、コツコツ働いて稼ぐもの・・・」

無意識にこんな考え方が「美徳」となっている日本人は多いものです。

これは決して悪いことではありません。

しかし、ある統計によると現代のサラリーマンは

「リストラされたらどうしよう」

「倒産したらどうしよう」という不安に駆られているといいます。

現在、就職していても、漠然とした将来への不安に

駆られるのはなぜでしょうか。

それは、「誰かに雇われて得る収入しかない」からです。

その「誰か」の運命に、自分の運命までもが左右されてしまう

可能性が大きいからです。

つまり何がいいたいかと言うと、

現代人の多くが過去の価値観にとらわれているために、

自分自身のことについての不安や不満の原因になっているのではないか

太平洋戦争末期の日本人と同じではないかと感じたのです。

戦後70年が経過し、パラダイムシフトが必要になっているのではないかと感じています。

「今の収入源がなくなったらどうしたらいいのだろう」

そんな不安を少しでも抱えているなら、

「お金を増やすしくみ」を構築する考え方にシフトしていく必要があるのではないでしょうか?

そんな、現代の日本人に向けて、昨年末に刊行した書籍

「銀行員だけが知っているお金を増やすしくみ」を書きました。

おかげさまで、年代を超えて人たちに支持されています。

そんな元銀行員の私が懇切丁寧にひも解く、

この「お金の増やし方」についてのセミナーを開催します。

なぜ「お金を増やす」ことができるのか。

書籍では、なかなか書くことのできない、

「本当のお金を増やすしくみ」について

トコトン語ろうと思います。

詳細はこちら → http://mail.os7.biz/l/019ETw/gvkwXHEu/


人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>